暮らしに役立つ塗装相談 クリア色滑り止め塗料 Facebook 今回は、「滑り止め」をテーマにした塗料のお手軽版をご紹介します。 雨や雪の日に「滑って転んで、怪我をする」というリスクは、老若男女問わずつきまといます。そんな身近なリスクに対して、手軽な対策商品として床用滑り止めスプレーSlipGard(スリップガード)をご紹介します。 スプレータイプなので、ご家庭でも比較的手軽に施工頂けます。万が一の対策に、ぜひご準備とご活用をお薦めします。 玄関、エントランス、階段、スロープなど、あらゆる床材に対応し、滑るを防ぎます。特に高齢世代がお住まいの皆さまには安全対策として、お薦めします。他にも、介護施設、高齢者福祉施設、保育園、幼稚園、児童施設、小中学校など、お子様とシニア世代が多く使われる施設の玄関や階段、スロープには、「予防安全対策」として施工をお薦めしております。 製品仕様 製品名: クリア色滑り止め塗料「クリアハードコート」 成分: 合成樹脂(アクリル)、有機溶剤、アルミナ骨材 調合比率: 主剤100:骨材10 塗布方法: ローラー塗り(短毛のみ) 乾燥時間: 夏場1.5h/冬場3h(軽歩行) 用途: 各種床材の滑り止め 正味量: 1kg+100g、4kg+400g、15kg+1500g 塗布量(1回塗り): 1kg/約8m2 0.12~0.14kg/1m2 塗布回数: 1回~2回 ※耐久性が必要な場合2回 希釈: 主剤原液のままお使い下さい。 メーカー希望小売価格: 1㎏ 15,000円 4㎏ 42,000円 15㎏ 105,000円 各種素材に対応 景観に馴染むクリア色で、「高耐久・高品質」な仕上がりは多くの実績が立証済みです。圧倒的な耐久力で施工箇所の安全も実現してください。 【注意】表面にワックスやフッ素コーティング等汚れ防止剤が使用されている床材には密着しません。その場合サンドペーパーやポリッシャーを用いて表面のコーティング剤を落としてから使用してください。心配な場合、少量の面積でテスト施工を行ってから使用して下さい。 使用推奨場所 ・玄関前 ・エントランス ・階段 ・スロープ ・溝蓋 ・エキスパンション ・マンホール ・脚立 ・梯子 ・足場板 ・工場 ・露天風呂 ・プールサイド ・トラックの荷台ステップ ・石畳 ・漁船 ・クルーザー 等 Q&A Q.マンホールの蓋が滑るとの市民からの苦情を頂きますが蓋の上に簡単に誰でも塗れますか?A.蓋は、最も多い鋳鉄(FC・FCD)製と思われますが塗る面を清掃の上、直接スプレータイプ(スリップガード)で施工する事が簡単でお勧めです。 Q.玄関廻りの床が磁器タイルで傾斜が有り、滑って危ないのですがタイルの上に直接塗れますか?A.タイル面を清掃の上、直接施工出来ます。広い面積にはクリアハードコート(ローラー塗り)をお勧めします。(常温時の施工後3~4時間で歩行可能です。) Q.滑り止め塗料の耐久性は何年くらい効果は続きますか?A.歩行頻度によりますが、一般的に3~5年が目安です。また、効果が落ちてきた場合はその上に直接再塗装が可能です。(1回塗りより2回塗りをお勧めします。) Q.滑り止め塗料を塗った場合、下地のタイルの色や絵柄模様は見えなくなりますか?A.透明の塗料ですので、既存の意匠は変わりません。(大理石の床も同様です。) Q.自宅の木製テラスの床に塗れますか?A.既に木部用の塗料が塗られていると思いますが、塗膜の上にも塗れますし木材に直接塗る事もできます。 Q.アルミ脚立のステップが滑りやすい為、アルミも直接塗る事出来ますか?A.アルミ面やスチール面にも直接塗れます。 施工事例 都内某自治体様からのご依頼にて歩道の試験施工を実施しました。 紹介動画 ※音が出ますのでご注意ください。クリア色滑り止め塗料「クリアハードコート」の紹介動画です。製品の特長や使い方(塗布の仕方)など、約2分のこちらの動画をご覧下さい。 塗布前と塗布後(使用後の特徴) 1.ツヤが出て塗れ色になります。2.細かな凹凸が見られます。3.床が少し塗れ色に変わります。 ※歩行目線ではほとんど変化はありません。 施工に必要なもの クリアハードコート+骨材 目荒らし工具(ポリッシャー オービタルサンダー) 床清掃用エタノールorIPA(イソプロピルアルコール) 床用洗剤 ブラシ(汚れがひどい場合) マスキングテープ 養生テープ(幅広) 短毛ローラー+取っ手 電子図り パレットor バケツパレット ビニール手袋 攪拌機or 混ぜるための棒 耐久性試験データ 施工に関する詳しいご相談やお問い合わせは、当協会までお気軽にお寄せください。 お問い合わせはこちら Facebook
活動報告 水戸市立赤塚小学校 プールサイド塗装ボランティア 2月15日洗浄作業2月22日下地処理作業など2月25日平成27年度卒業生と保護者の方との奉仕作業ということで、上塗りの仕上げ作業を実施しまし...
活動報告 茨城県薬剤師会 会報10月号に広告を掲載しました。 平成28年10月発行の「公益社団法人 茨城県薬剤師会」の県薬 会報に広告を掲載させて頂きました。 室内空間をキレイにする漆喰塗料や、光熱費を...
お知らせ 茨城県学校生協・茨城県庁生協 主催「住まいのなんでも相談会2021~2022… 茨城県学校生活協同組合・茨城県庁生活協同組合の共同主催相談会、「住まいのなんでも相談会2021~2022冬」も開催致します。 (一社)日本住...
お知らせ 県民塗り替え相談会 2022夏 開催します! 2022年7月9日(土)は「県民塗り替え相談会 2022夏」をLIXIL水戸ショールームで開催致します! お住まいの気になる箇所は、早めの対...
お知らせ 茨城空港公園 航空広場のF-4ファントム2機 塗装ボランティア <進捗紹介>… (一社)日本住宅塗装協会の設立10周年のアニバーサリー・塗装ボランティアとしてスタートした 茨城空港公園 航空広場のF-4ファントム2機のボ...